• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光刺激依存的な細胞死誘導を可能とする新規光応答性核酸の開発とがん治療への展開

Research Project

Project/Area Number 25K18134
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 37020:Chemistry and chemical methodology of biomolecules-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

三瓶 悠  東京科学大学, 生命理工学院, 助教 (70908540)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords三重鎖形成核酸 / DNAインターカレーター / がん / ソラレン / TFO
Outline of Research at the Start

Her2遺伝子を標的とした三重鎖形成核酸がHer2陽性型乳がん細胞を選択的に死滅させることが知られている。これはHer2陽性型乳がんで顕著に増幅されているHer2遺伝子領域で、多数の三重鎖形成が細胞死を誘導したことを示している。応募者はこの現象に着目し、通常細胞でも重複がみられる遺伝子領域に対して、光刺激依存的に三重鎖構造を形成する光応答性三重鎖形成核酸が、光照射した局所細胞にのみ細胞死を誘導すると考えた。そのため、本研究では種々の光刺激依存性三重鎖形成核酸を合成し、乳がん細胞とマウスモデルを用いて光制御によるがん細胞選択的な細胞死誘導の有効性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi