• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多価型ペプチドを利用したがん特異的タンパク質分解誘導

Research Project

Project/Area Number 25K18140
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 37030:Chemical biology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 和佳  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任研究員 (80967274)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsタンパク質分解 / PROTAC / TRIM48 / 多価型ペプチドライブラリー法
Outline of Research at the Start

本研究では、がん細胞に高発現するTRIM48を利用し、がん細胞特異的に標的タンパク質を分解するPROTAC(TRIM48-based PROTAC)の開発を目的とする。従来のPROTACは正常細胞に発現するユビキチンリガーゼを利用するため副作用が懸念されていた。TRIMファミリータンパク質は多量体を形成し機能することが知られていることから、多価型ペプチドライブラリー法を用いてTRIM48高親和性バインダーを取得し、これを組み込んだPROTACを開発できれば、TRIM48依存的にがん細胞特異的な抗がん活性が期待できるため、より安全な新規がん治療戦略となることが期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi