• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規L-メチオニン脱メチル化酵素の微生物における意義の解明と有用物質生産への応用

Research Project

Project/Area Number 25K18156
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38020:Applied microbiology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水谷 拓  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (91005636)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsα-ケトグルタル酸依存性酸化酵素 / 二次代謝産物 / 非標準アミノ酸 / バイオプロセス / 微生物酵素
Outline of Research at the Start

α-ケトグルタル酸依存性酸化酵素は、幅広い種類の基質に対して多彩な反応を触媒する。申請者が見出したメチオニン脱メチル化酵素は、遊離メチオニンの脱メチル化を一段階で触媒する。これまで微生物において報告されているL-メチオニン代謝経路は、S-アデノシルメチオニンを介したサルベージ回路および分解経路が挙げられるが、メチオニンから一段階でホモシステインを生じる経路の報告はない。本研究では、本酵素が保有菌における一次代謝および二次代謝に与える影響を解析し、本酵素が持つ生理的な意義に迫ることを目的とする。さらに、酵素工学的手法により、本酵素を有用化合物生産に応用することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi