• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

発酵食品を活用したフレイル治療戦略の開発とその分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 25K18187
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

Afifah Zahra・Agista  東北大学, 農学研究科, 助教 (00961872)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsフレイル / ロコモティブシンドローム / 発酵食品 / トリプトファン代謝物 / 加齢
Outline of Research at the Start

高齢者における骨粗鬆症やサルコペニアを含むフレイル、ロコモーティブシンドロームは身体機能の低下に伴う日常生活動作低下の主要な原因となっており、QOL低下ならびに医療費増大へも大きく寄与している。二段階発酵米ぬか(FRB)は、動物モデルにおいて骨粗鬆症、筋委縮を抑制することが示されている。FRBに含まれるトリプトファン代謝物によるAHRを介した炎症シグナル伝達経路の抑制を示唆しているが、他の疾患の改善機序については十分に解明されていない。本申請ではFRBによる骨粗鬆症改善に関わる、トリプトファンならびにその代謝物による分子メカニズムを培養細胞、短期動物実験、長期動物実験により解明する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi