• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光合成明反応によるステイグリーン形質の制御機構の解明と育種利用

Research Project

Project/Area Number 25K18223
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 39010:Science in plant genetics and breeding-related
Research InstitutionNational Institutes for Quantum Science and Technology

Principal Investigator

山谷 浩史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 量子バイオ基盤研究部, 主任研究員 (30962914)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords葉老化 / クロロフィル / イネ / 光化学系I / ゲノム編集
Outline of Research at the Start

葉老化時にもクロロフィルが保持されるために緑色を保つ変異体は、ステイグリーン変異体と呼ばれる。申請者はイネのステイグリーン変異体を複数単離しており、これら変異体はいずれも光化学系Iの活性が低下していることから、光化学系Iの活性低下はステイグリーンを引き起こすものと考えられる。そのうち、1系統は、最もクロロフィル分解が抑制される変異体と考えられているクロロフィルa 分解酵素変異体sgr よりも強いステイグリーン表現型を示した。本研究はこれら系統を用いて、光合成の明反応の改変によるステイグリーン形質の制御機構を理解するとともに、この形質の育種利用の可能性を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi