• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Grid-based Forest Management Unit Design and Its Application to Planning with Airborne Laser Scanning Data

Research Project

Project/Area Number 25K18269
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionForest Research and Management Organization

Principal Investigator

小幡 進午  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (10966104)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
KeywordsLiDAR / 森林管理 / グリッドベース / 数理最適化
Outline of Research at the Start

本研究は、航空レーザ計測データから得られる単木情報を用いて、森林の空間構造を反映したグリッドベースの森林管理ユニットを構築し、施業計画手法を開発するものである。従来の管理ユニットは境界の不正確さや内部の異質性が課題であり、最適化モデルの現場適用を妨げていた。研究では、均等グリッドに分割した森林に対し、資源属性を計算・統合し、空間的まとまりを持つユニットを生成する。各ユニットに施業シナリオを設定し、収益最大化を目的とする数理最適化を実施することで、既存ユニットとの比較を行い、利点を明らかにする。本手法は、実用性と精度を両立した森林計画技術として、市町村レベルの活用が期待される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi