• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内水面遊漁をモデルとした魚類の管理に対する人間と魚類への影響プロセスの実証

Research Project

Project/Area Number 25K18294
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

山下 耕憲  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 研究員 (80759423)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2029: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsイワナ / ヤマメ / キャッチアンリリース / 採捕規制 / 野生生物管理の人間的側面
Outline of Research at the Start

野生生物管理は「介入操作→人間のレスポンス→野生生物のレスポンス→人間のアウトカム」という複数のプロセスを経ることで、その効果が表れる。しかし魚類ではこの因果関係は明らかにされていない。そこで、本研究では、内水面遊漁における採捕規制をモデルとして、①聞き取り調査による遊漁者特性の把握、②トラップカメラによる遊漁者密度の推定および③採捕調査による在来サケ科魚類生活史の把握、の3つのアプローチを組み合わせることで、遊漁者と魚類それぞれの採捕規制に対する反応とこれらの因果関係を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi