• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

魚類ウイルス病の生簀内再発を予測する数理モデル確立に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 25K18299
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

松本 萌  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (70866441)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords感染症疫学 / 数理モデル / ニジマス / 伝染性造血器壊死症
Outline of Research at the Start

養殖魚に発生するウイルス疾病は、ワクチンや薬剤を用いた治療が困難であり、毎年多くの魚種で被害が報告されている。特に近年では、見かけ上健康であるが魚体内にウイルスを保持している「無症候性親魚キャリア」による年越しの疾病再発・拡散が徐々に顕著化しており、発症前の予防が非常に重要である。ところが、キャリア個体は見かけから特定することができないため、未然の予防が難しい。本課題では、このような外見からでは判断できない無症候性親魚キャリアによる生簀単位での疾病再発を予測する数理モデルの確立を目指す。その基盤研究として、本研究では生簀中のキャリアの存在を疫学的に調査し、「群」としての発生動向を追う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi