• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

デジタルツインによる農業ロボットにおける評価結果の再現性の担保に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 25K18330
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 41040:Agricultural environmental engineering and agricultural information engineering-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

藤永 拓矢  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 助教 (40910633)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsデジタルツイン / 仮想環境 / 農業ロボット / 収穫ロボット / 再現性
Outline of Research at the Start

農業は栽培環境や作物の多様性、環境変動の影響が大きいため、農業ロボットの評価方法が標準化されておらず、再現性の担保が困難である。本研究は栽培環境をデジタル空間上に再現し、収穫ロボットによる収穫作業のデジタルツインを実現する。実環境のデータを基に仮想環境を構築し、物理的特性を備えた植物の3Dモデルを再現することで、環境条件を変化させた評価を繰り返し行い、結果の再現性を確認する。さらに、その結果を実環境へフィードバックすることで、両環境の連携を緊密にし、農業ロボットの研究と実用化を促進する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi