• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腎うっ血と低灌流を標的とした超音波検査ガイドの治療は心腎症候群犬の寿命を延ばすか

Research Project

Project/Area Number 25K18357
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

森田 智也  岩手大学, 獣医学部, 准教授 (60862282)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords心腎症候群 / 粘液腫様変性性僧帽弁疾患 / 腎内ドプラ / 犬
Outline of Research at the Start

犬の心不全と腎不全は重要な死因であり、併発例(心腎症候群)の寿命はさらに短い。
心腎症候群は「腎低灌流」と「腎うっ血」により引き起こされる。申請者らは超音波検査による腎内ドプラ検査を用いて検出した腎低灌流と腎うっ血の存在が寿命を短縮し、2つの病態は必ずしも同時に起こっていないことを示した。
本研究では、「心腎症候群犬の病態に応じた適切な治療を行うためのガイドとして腎内ドプラ検査が有用であるか」を明らかにすることを目的とし、「治療が腎内ドプラ検査に与える影響」「腎内ドプラ検査をガイドに治療選択を行い、寿命が延長するか」を明らかにする。その結果、治療選択が手探り状態であった現状を打破できる研究となる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi