• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

先端成長因子の多角的ライブイメージングによる受精卵の極性化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K18484
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松本 光梨  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (10914153)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords先端成長 / 胚発生 / ライブイメージング / 細胞内動態 / シロイヌナズナ
Outline of Research at the Start

多くの被子植物は、受精卵の非対称分裂により、多細胞体としての体軸を確立するが、その分子機構はほとんど不明である。申請者は、高精細ライブイメージングにより、受精卵が『先端成長』と呼ばれる様式で極性的に伸長することを見出した。他の先端成長細胞と同様に、受精卵では先端からカルシウム(Ca)振動が発振する一方で、他の細胞とは異なり、先端に微小管がバンド状に配向することも発見した。本研究では、先端成長の既知の分子機構を手がかりに、受精卵の極性化を担う制御因子群の同定や、それらが受精によりどう活性化されるか、微小管バンドの形成をどう誘導するかを探ることで、受精を起点とした体軸形成の分子機構を暴き出す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi