• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

予測的な動き情報処理を担う、背側高次視覚野の領野内・領野間の神経回路の解明

Research Project

Project/Area Number 25K18580
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 46030:Function of nervous system-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋本 昂之  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (10965742)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsマーモセット / 大脳皮質 / 高次視覚野 / 情報処理
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、霊長類の背側高次視覚野を対象に、予測的な動き情報処理を担う領野内・領野間の神経回路を解明することである。
過去数十年の理論的研究から、脳内の予測的情報処理回路について様々な仮説が提唱されているが、実際の脳内の神経回路については依然として不明な点が多い。本研究では、視覚的な動き情報処理に着目し、マーモセット視覚野の大規模神経活動記録法と予測符号化モデルシミュレーションを組み合わせて、予測的な動き情報処理を担う領野内・領野間の神経回路を同定する。さらに、生物脳と予測符号化モデルの回路構造の相同点と差異を調べることで、より生物脳に近い予測的情報処理回路モデルを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi