• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

薬物吸収・代謝の精密評価を目指した絨毛構造を有する腸管上皮細胞モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 25K18624
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

根来 亮介  立命館大学, 薬学部, 助教 (10844045)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsCaco-2 細胞 / 薬物吸収 / 薬物代謝
Outline of Research at the Start

生体の小腸内腔は空洞であるため、腸管上皮は気相に接している。そのため、体内環境を模倣した気相液相界面培養が有効であると考えられる。これまでに、気管支上皮細胞や角膜上皮細胞などを気相液相界面で培養することで、単層膜ではない複雑な構造を形成できることが報告されている。また、生体の小腸は蠕動運動などにより動的な環境にある。この動的環境を再現するために、Rocker-Shakerを用いた振盪培養を行う。本研究では、Caco-2細胞をトランズウェルに播種し、気相液相界面で培養する。さらに、Rocker-Shakerによる動的環境の導入が有効かどうかを検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi