• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肺動脈性肺高血圧症におけるサイトグロビンの病態的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 25K18779
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 49030:Experimental pathology-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石川 真理子 (田中真理子)  九州大学, 大学病院, 助教 (31003676)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords肺動脈性肺高血圧症
Outline of Research at the Start

肺動脈性肺高血圧症(PAH)は末梢の肺動脈が狭小化することで肺血管抵抗が上昇、右心不全が進行する致死的疾患である。主な病態は肺血管平滑筋・内膜の異常増殖(リモデリング)だが、これらに対する治療戦略は開発途上である。活性酸素種の消去に関わるサイトグロビン(Cygb)は血管平滑筋に多く発現し体血管の平滑筋・内膜リモデリングを活性化するが、肺血管においてはCygbが平滑筋・内膜リモデリングに及ぼす影響は不明である。本研究では、Cygbの発現を抑制したPAHラットモデルを作製しCygbの肺血管における生理学的役割とPAHの肺血管リモデリング病変に及ぼす影響について検証し、新規治療法の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi