• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

B型肝炎ウイルス複製中間体の形成機構と意義の解明

Research Project

Project/Area Number 25K18824
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 49060:Virology-related
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

深野 顕人  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 臨床研究センター, 産学連携推進部 上級研究員 (80848531)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsB型肝炎ウイルス / HBV / ゲノム挿入 / インテグレーション
Outline of Research at the Start

B型肝炎ウイルス(HBV)のウイルスゲノム挿入は肝発がんにおいて重要なイベントである。一部のHBV粒子には複製中間体が内包されており、そのウイルス感染がゲノム挿入の主な原因である考えられている。しかしその詳細な分子機構は不明である。これまでに申請者は、HBVゲノム挿入の新規検出法を確立し、安価で簡便に高感度な解析を可能にした。そこで本研究では、この手法を活用することで複製中間体の形成からゲノム挿入に至るメカニズムを解析する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi