• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト老化モデルiPS細胞を用いたサルコペニアの病態メカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25K18992
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

金子 ひより  千葉大学, 総合安全衛生管理機構, 特任助教 (80960799)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsサルコペニア / 筋分化 / 細胞老化 / ウェルナー症候群
Outline of Research at the Start

遺伝性早老症ウェルナー症候群(以下、WS)は思春期以降から種々の老化徴候が早発する。若年から四肢骨格筋の萎縮や筋力低下を認め、サルコペニアを呈する。申請者らは、WS患者由来iPS細胞を筋細胞に分化誘導し、老化・炎症関連の遺伝子発現の亢進や、筋分化の抑制を見出した。さらに、プロテオーム解析では、WS患者および一般高齢者の血漿で共通して上昇する筋萎縮に関連する分子を見出し、これらの分子とWS筋細胞との関連を明らかにした。以上の事実から、本研究ではWSと一般老化に共通するサルコペニア発症機序の解明を目的とし、治療開発への足掛かりとする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi