• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エクソソーム検査の生活習慣病領域における応用

Research Project

Project/Area Number 25K18993
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52010:General internal medicine-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

早川 友朗  大阪大学, 医学部附属病院, 特任講師(常勤) (20889406)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsエクソソーム / 生活習慣病
Outline of Research at the Start

細胞から放出される小胞の一つであるエクソソームは放出元の細胞の蛋白質などを有するため、これを解析することで、放出元の細胞を採取しなくても、その性質を評価できる。検査を受ける方の負担も少なくて済むため、エクソソームは診断検査における重要性が認識されつつあり、特に癌の検査としての研究や実用化が進んでいる。一方、糖尿病・高血圧・脂質異常症といった生活習慣病やそれに引き続いて発症する心臓病、腎臓病、脳卒中のリスクや治療効果の評価にもエクソソーム検査は有用であると考えられる。
本研究で上記を解明し、病気のより良い予防や適切な治療につなげることで国民の更なる健康の増進と維持を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi