• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishment of four-dimensional pulmonary ventilation function imaging technology for next-generation radiotherapy for lung cancer

Research Project

Project/Area Number 25K19111
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionIbaraki Prefectural University of Health Science

Principal Investigator

宮川 真  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (60912532)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
KeywordsRadiotherapy / Computered Tomography / Lung cancer / Functional Imaging / Image registration
Outline of Research at the Start

肺がん患者に対する放射線治療では、およそ29.8%の患者に対して放射線誘発性肺炎が発生すると報告されている。そこで近年、肺がんに対してCT肺換気機能イメージングを用いた放射線治療が注目されている。現在の問題点として、従来のCT肺換気機能イメージングは換気機能が治療中に常に変化しているにも関わらず、呼気CT画像 (50%CT)と吸気CT画像(00%CT)間の局所体積変化から”ある一瞬”の換気機能を治療計画に利用している。したがって、従来のCT肺換気機能イメージングに対して新たに数学的な計算手法として”存在確率”を応用して呼吸による時間変化を考慮した4次元肺換気機能イメージング技術を開発する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi