• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

WHO分類5版に準拠した骨軟部腫瘍の診断、治療効果予測に関するmpMRIの有用性の研究

Research Project

Project/Area Number 25K19165
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

川口 真矢  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (20772114)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords軟部腫瘍 / 軟部肉腫 / 骨腫瘍 / MRI
Outline of Research at the Start

骨軟部腫瘍の診療は診断、治療、治療効果予測、予後予測が速やかに行われることが重要である。2020年の骨軟部腫瘍・WHO分類第5版によると、骨軟部腫瘍の診断は免疫染色や遺伝子診断に基づいて細かく分類されている。一方、骨軟部腫瘍の画像所見に関する研究の多くが2010年以前に報告されており、特に骨腫瘍は2000年以前が多い。これら研究の病理診断は2002年のWHO分類第3版以前の分類を用いており、内容が現状にそぐわない。そこで本研究はWHO分類第5版に基づいて病理診断を再検討し、診断、治療効果予測、予後予測に有用な画像所見をmultiparametric MRI (mpMRI) を用いて検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi