• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水素ガス吸入を用いた新生児仮死における右心機能障害に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25K19202
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

若林 誉幸  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (20644735)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords新生仔豚 / 新生児仮死 / 水素ガス / 右心不全
Outline of Research at the Start

新生児仮死児では、低酸素虚血後の心筋障害と肺血管抵抗の上昇により、右心機能障害を発症する可能性が高く、近年、この右心機能障害が神経学的予後に影響を与えることが報告されている。現在、新生児仮死に対して右心機能改善効果を併せ持つ脳保護戦略は確立されていない。水素ガス吸入療法は脳保護効果を有し、更に心筋障害軽減と肺血管抵抗低下による右心機能改善効果を持つ可能性がある。そこで本研究では、新生仔豚仮死モデルを用いて、「低酸素虚血負荷後の水素ガス吸入療法による右心機能改善効果のメカニズムの解明」を主目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi