• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

クローン性造血に着目した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の病態解明

Research Project

Project/Area Number 25K19427
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

桃井 瑞生  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10896955)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords慢性血栓塞栓性肺高血圧症 / クローン性造血 / 血栓素因 / 肺高血圧症 / JAK2 V617F
Outline of Research at the Start

慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)は、肺動脈に血栓が継続して塞栓することで発症する指定難病であり、詳しい発症メカニズムは明らかでない。本研究では近年心血管疾患との関連が数多く報告されている、造血幹細胞の後天的な遺伝子変異であるクローン性造血に注目し、CETPH患者がクローン性造血を持つことの意義と影響を評価する。主にクローン性造血に伴って起こる好中球の活性化に着目して、CTEPH患者由来の末梢血白血球やRNA・手術で摘出された肺動脈血栓・マウスモデルを用いてクローン性造血がCTEPH発症と関連するメカニズムを解明し、最終的にはCTEPHへの新規治療薬開発を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi