• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ラットモデルを使った肺動脈性肺高血圧の新規治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 25K19473
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

白石 安永  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 特殊環境衛生研究部門, 准教授 (30813365)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords肺高血圧
Outline of Research at the Start

本研究は、進行性疾患である肺動脈性肺高血圧症(Pulmonary Arterial Hypertension:PAH)の発症メカニズム解明と治療法開発を目指す。PAHは現在の治療法では根治が難しく、新たな治療戦略が求められている。申請者はラットモデルを用いて、肺血管内皮細胞に特異的に遺伝子改変が可能なアデノ随伴ウイルスを開発し、PAH発症における肺血管内皮に対する炎症と免疫系の役割を明らかにする。また、免疫系の調整を通じた治療の可能性を探るため、キメラ抗原受容体遺伝子改変制御性T細胞療法(CAR-Treg)の研究を行う。この方法は、特定の免疫反応を制御することでPAHの進行を防ぐため、PAH治療における新たなアプローチとして注目される。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi