• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遊走2型自然リンパ球によるアトピー性皮膚炎の皮膚保護機序解明

Research Project

Project/Area Number 25K19514
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

伊東 孝政  北海道大学, 大学病院, 助教 (00997900)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords衛生仮説
Outline of Research at the Start

アトピー性皮膚炎(Atopic dermatitis: AD)は、異常な2型免疫反応によって引き起こされる 慢性的な痒みを伴う炎症性皮膚疾患である。その病態にはTh2細胞と2型自然リンパ球(Type 2 innate lymphoid cell: ILC2)が深く関与していることが知られている。近年、組織に常在する と考えられていたILC2が、寄生虫感染時に遊走2型自然リンパ球(iILC2: inflammatory ILC2)となり、腸から肺などの全身の臓器へと移動することが報告された。しかし、iILC2 のAD皮膚への影響は明らかとなっていない。 そこで、本研究の目的は、腸から全身臓器へ と移動するiILC2に着目し、ADの病態におけるその役割を明らかにすることである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi