• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規マクロファージ活性化制御剤を用いたMASLD進展と肝発癌に対する治療機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25K19742
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

岡田 拓真  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 学外研究員 (01004358)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsMASLD / 肝細胞癌 / マクロファージ / SAC / 肝癌発症抑制効果
Outline of Research at the Start

MASLDの進展には脂肪蓄積に伴う肝細胞障害を起点とした肝常在性マクロファージや骨髄由来遊走マクロファージ(MΦ)の活性化が中心的な役割を果たしており、脂肪肝炎の進行や肝細胞癌の発生に深く関与していることが報告されている。また当教室ではS-allyl cysteine(SAC)が急性肝障害モデルにおいて肝障害を軽減し、さらにMΦの分極を制御することを報告している。本研究では脂肪肝炎・肝癌発症モデルマウスを用いてSACによるMASLD進展と肝癌発症に対する抑制効果を検討しMASLD進展と発がんへの寄与を解明し、MΦ分極制御の観点からMASLD予防における新規治療戦略を確立する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi