• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of heatstroke prevention drugs based on energy metabolism

Research Project

Project/Area Number 25K19886
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 55060:Emergency medicine-related
Research InstitutionShowa Medical University

Principal Investigator

鈴木 恵輔  昭和医科大学, 医学部, 助教 (70914224)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords熱中症 / 代謝 / 熱放散 / 熱産生 / 褐色脂肪組織
Outline of Research at the Start

地球沸騰化時代において熱中症患者はますます増加が予想される。人間の体温は熱産生と熱放散がバランスをとり37℃付近に維持されているが,熱中症患者の体温は40℃を超えることも珍しくない。これは外気温の上昇により,熱放散が減少するために起こる。現在はクーラーの使用などにより外気温を低下させ,熱放散を増加し予防しているが,不十分な場合も多く,新たな予防法の開発が急務である。申請者は熱中症の新しい予防戦略を構築するためにエネルギー代謝に着目した。本研究は代謝性熱産生の低下が暑熱ストレスを低下させると仮説を立て,熱産生を修飾する新しい熱中症の予防戦略を構築することを最終目標とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi