• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

焦点性てんかんの病勢を反映する脳機能指標の特定と神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25K19913
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56010:Neurosurgery-related
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

中井 康雄  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10584790)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2030-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2029: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords焦点てんかん / 安静時機能的MRI / ネットワーク解析 / てんかん外科
Outline of Research at the Start

焦点性てんかんは、てんかん焦点が原因となって発作症状を来すと考えられるが、焦点切除によっても発作消失しない症例がある。よって発作の主原因であるてんかん焦点だけでなく、脳内ネットワーク異常も関与することが示唆されているがその詳細は不明である。我々の先行研究では安静時機能的磁気共鳴画像(fMRI)の解析によって算出される脳機能指標が、薬剤抵抗性焦点性てんかん患者の生活の質や発作の重症度と関連することを示した。本研究では安静時 fMRIに基づく脳機能指標が、焦点性てんかん患者の治療介入の前後でどのように変化するかを観察し、焦点性てんかんの病勢評価や治療効果に関係する脳機能指標を明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi