• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不安定型大腿骨転子部骨折の“三次元的”な解析による治療成績向上への挑戦

Research Project

Project/Area Number 25K19979
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

宇佐美 琢也  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (40893524)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2027: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords大腿骨転子部骨折 / 股関節外科 / 力学研究
Outline of Research at the Start

不安定型大腿骨転子部骨折は受傷後に歩行能力が著しく低下し、様々な合併症を引き起こすため1年の死亡率は約10-35%に達する“死に至りうる”疾患である。
有限要素法解析(FEA)と呼ばれるシミュレーション技術は骨折部や金属インプラントにかかる負荷を明らかとすることができる利点がある一方で、歩行時の関節運動を再現できないという限界があった。本研究課題では、“三次元的”な微小運動を考慮した大腿骨転子部骨折FEAモデルを作製し、屍体骨を用いた力学試験を実施することで、その妥当性を評価することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi