• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

オートファジーが絨毛細胞に与える影響と妊娠高血圧腎症発症のメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25K20082
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

古田 惇  富山大学, 学術研究部医学系, 病院特別助教 (01010016)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords妊娠高血圧腎症 / オートファジー / 合胞体ストレス / 酸化ストレス / sFlt-1/PlGF比
Outline of Research at the Start

妊娠高血圧腎症(Preeclampsia:PE)は母児ともに生命にかかわる疾患であるにもかかわらず、原因メカニズムは完全に解明されておらず発症後の治療法も確立していない。胎盤における合胞体栄養膜細胞(STB)への過剰なストレスは、PE発症に関与している。当研究室では細胞内恒常性維持機構オートファジー(Atp)に着目し、初代絨毛細胞・絨毛組織を用いて酸化ストレス耐性機構としてのAtp機能評価法を研究している。胎盤組織を用いたAtpを指標とした絨毛機能評価を行っており、実験法の確立と治療法発見、両者の確立を目指した研究を行う。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi