• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

聴覚オフセット応答神経回路に着目した聞き取り困難症のメカニズム解明

Research Project

Project/Area Number 25K20162
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56050:Otorhinolaryngology-related
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

長谷 一磨  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (60867696)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords隠れ難聴 / オフセット応答 / 下丘
Outline of Research at the Start

音声の時間情報処理において、音の終わり(オフセット)を符号化する神経細胞や回路の重要性が示唆されている。実際、難聴患者では時間情報処理能が低下し、加齢性難聴では聴性脳幹反応のオフセット応答が減弱している。言語音などの自然音では、音の始まり(オンセット)に比べ、オフセットが緩やかであることが多く、オフセットの検出はオンセットの検出より難しい。本研究では、末梢感度の低下により、雑音や残響の影響をより強く受けるオフセットの検出がさらに困難となることが、言語音聞き取り困難の一因ではないかと考え、聴覚オフセット応答が聴覚末梢感度の低下によってどのように障害されるかを神経回路・細胞種レベルで明らかする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi