• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

難治性角結膜上皮障害に対する最適な多血小板血漿点眼の解明および臨床的有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 25K20211
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

奥村 雄一  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任助教 (80907361)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords角結膜上皮創傷治癒 / 難治性角結膜上皮障害 / 多血小板血漿点眼 / 角結膜上皮障害 / 多血小板血漿
Outline of Research at the Start

難治性角結膜上皮障害は、疼痛や視力低下、角膜穿孔を引き起こすが、既存の点眼治療が奏功しない難治例も多く、新たな治療法が求められている。その背景の下、生理活性物質を豊富に含む多血小板血漿(Platelet-rich plasma: PRP)の点眼応用が注目されている。一方で、白血球濃度により3種類に分類されるPRPのうち、難治性角結膜上皮障害に対して最適な種類は不明であり、ヒトへの有効性・安全性も未検証である。本研究では、3種のPRPにおける角結膜上皮創傷治癒促進効果を比較検証し、さらにヒトに対するPRP点眼の有効性と安全性を検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi