Research Project
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
骨粗鬆症の発症には、加齢、閉経および普段の食習慣や栄養バランスの乱れが深く関与している。味覚は摂食行動の調節に不可欠であり、その調節には生体の栄養状態を反映した末梢味覚器における栄養素の受容システムが重要な役割を果たす。閉経後は骨ミネラル代謝異常により末梢味覚器におけるミネラルセンシングに変調をきたすことが予想されるが、骨粗鬆症が味覚に及ぼす影響はほとんど未解明である。そこで本課題では、① 閉経後骨粗鬆症モデルマウスを用いて骨ミネラル代謝異常における味覚の変容機構を明らかにし、② 大規模住民健診ビッグデータを用いて、閉経後女性の骨ミネラル代謝の検査値と味覚検査値との関連性を探究する。