• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯肉由来幹細胞によるバイオ3Dプリンターを用いた足場不要新規骨補填材料の開発

Research Project

Project/Area Number 25K20288
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

豊田 真顕  九州大学, 大学病院, 共同研究員 (61003546)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
KeywordsBio-3D / Spheroid / GMSCs / Bone
Outline of Research at the Start

歯周炎による歯槽骨吸収の自然治癒は困難であり、歯組織再生療法が施行されている。その一つである骨造成法において自家骨がゴールドスタンダードとされているが、口腔内からの採取量が限られるため適応となる症例に限りがある。申請者は重度歯周炎に対する新たな歯周組織再生療法の開発を目指し、幹細胞の中でも容易に採取が可能である歯肉由来幹細胞を応用した細胞のみからなる骨細胞を含んだ骨様構造物をバイオ3Dプリンターにより作製した。本研究ではこれまで人工骨補填材料にはなかった骨誘導能と骨形成能をあわせ持った新たな革新的人工骨補填材料の開発を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi