• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ストレス・栄養状態・口腔機能のセルフケアを目指す義歯型ウェアラブルデバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 25K20323
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

羽田 多麻木  東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師 (80908038)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywordsウェアラブルデバイス / 可撤性義歯 / セルフケア / 超高齢社会 / 遠隔医療
Outline of Research at the Start

高齢化は世界中で社会問題となっており,高齢者の健康状態を常に管理するための多種多様なウェアラブルデバイスが開発されてきた.しかし,現在主流の腕時計・指輪型などのデバイスは,形状面と機能面から高齢者にとって実用的でなく,所有率も1割に満たない.社会へ浸透させるためには形状や機能を早急に改善する必要がある.そこで,高齢者人口の増加に伴い需要が高まり,高齢者の身体の一部として機能する可撤性義歯に着目した.
本研究では,高齢者がストレス・栄養状態・口腔機能をセルフケアする義歯型ウェアラブルデバイスを開発し,動作や機能を確認することで有効性を明らかにする.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi