• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規ニューラルネットワークを応用した口蓋裂言語治療の遠隔評価・訓練システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25K20380
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

上栗 裕平  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (70911949)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords口蓋裂言語
Outline of Research at the Start

口唇口蓋裂は生まれながらに上口唇や口蓋に裂隙を伴う疾患であり、見た目の問題や機能的な障害を呈する場合がある。主に幼少期に外科手術を行い改善に努めるが、特に口蓋裂患者においては言語機能の異常がしばしば生じる。
現在、その評価・治療は言語聴覚士に委ねられており、個々の力量や専門性に依存している状況である。また、対面で行わねばならないという制約もある。
我々はこれまで、音声データからの評価が可能な、ニューラルネットワーク(AIの一種)を用いた評価装置を開発してきた。本研究では、本装置を用いて言語聴覚士の業務の補助や遠隔評価システムの体系を構築し、その有用性を検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi