• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

重症型低ホスファターゼ症モデルマウスの作製と酵素補充療法の歯周組織への効果の検討

Research Project

Project/Area Number 25K20451
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

門田 珠実  大阪大学, 歯学部附属病院, 助教 (10908643)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords低ホスファターゼ症
Outline of Research at the Start

低ホスファターゼ症(Hypophosphatasia; HPP)は、組織非特異型アルカリホスファターゼ遺伝子(ALPL 遺伝子)の病的バリアント(変異)により引き起こされる遺伝性の骨系統疾患であり、骨の石灰化障害と乳歯早期脱落を主症状とする。重症型 HPP における歯科症状については詳細が不明であることから、本研究では重症型 HPP を引き起こす ALPL 遺伝子のバリアントをノックインした HPP モデルマウスを作製し、歯科症状について分析を行うこととした。また、作製した重症型 HPP モデルマウスの下顎骨臼歯部に ALP 酵素補充薬を局所投与し、その影響について分析を行うこととした。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi