• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Association between polypharmacy, activities of daily living, and cognitive function among participants in the population-based cohort study

Research Project

Project/Area Number 25K20550
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

宮田 潤  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (40967725)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsポリファーマシー(多剤併用) / 地域住民コホート研究 / 調剤データ / 介護保険 / 縦断研究
Outline of Research at the Start

ポリファーマシー(多剤併用)は、薬物の相互作用や処方・服薬の間違いに関連した薬物による有害事象の原因となり、高齢者においていくつかの健康アウトカムとの関連が報告されている。しかし、正確かつ悉皆的な投薬データを研究利用することは難しく、エビデンスは限られる。本研究では、ポリファーマシーと、高齢者の骨折や脳卒中、認知機能の低下、そして要介護状態への移行との関連について、離島における既存の地域住民コホート研究を基盤とし、地方自治体が保有する調剤情報データや介護保険データを連結させて縦断的に検証する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi