• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

黄色ブドウ球菌の高病原化に関与する新しい防御システムの網羅的探索

Research Project

Project/Area Number 25K20585
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionJapan Institute for Health Security

Principal Investigator

近藤 恒平  国立健康危機管理研究機構, 薬剤耐性研究センター, 主任研究官 (60896554)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords高病原性化 / ディフェンスシステム / ファージ / 黄色ブドウ球菌
Outline of Research at the Start

細菌は、外来性のDNAから薬剤耐性遺伝子や病原性遺伝子を受け取り、抗菌薬への耐性化や人への高病原性を示す。従って、外来性DNAの受け取りやすさを明らかにすることは、高病原性株の発生と関係しているため公衆衛生上の観点からも重要なテーマである。しかし、宿主側のどのような因子がDNAの「受け取りやすさ」に影響を与えるかについては未解明な点が多い。本研究では、公共データベースと当研究センターを合わせた2万株を超える黄色ブドウ球菌のゲノムデータから外来性DNAを排除する因子を網羅的に探索し、高病原性株の発生との関連性を評価する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi