• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on Postmortem Diagnosis of Ischemic Heart Disease Using Protein Analysis of Pericardial Fluid

Research Project

Project/Area Number 25K20653
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58040:Forensics medicine-related
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山崎 元太郎  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (60964096)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords虚血性心疾患 / 心筋マーカー / NO関連タンパク質 / 剖検試料
Outline of Research at the Start

日本における心疾患死亡者数は増加傾向にあり、その多くを虚血性心疾患が占めている。特に超急性発症例では、従来の死後診断法では発症からの経過時間が極めて短いため、積極的診断が困難である。
本研究では、剖検時に採取される心嚢液を用い、一酸化窒素関連タンパク質や心筋マーカー等に対してELISA法による定量解析を行い、冠動脈硬化を伴う事例と冠動脈硬化を伴わない事例との2群間で、各ターゲットタンパク質の定量値を比較・検討することにより、虚血性心疾患死に特異的な、新たな死後診断マーカーとしての有用性を明らかにし、より積極的アプローチによる超急性虚血性心疾患死の死後診断を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi