• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢血液透析患者の保存的腎臓療法への移行とエンドオブライフの医療介護サービス利用

Research Project

Project/Area Number 25K20695
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58060:Clinical nursing-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久貝 波留菜  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (70981702)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords透析見合わせ / リアルワールドデータ / 医療・介護保険サービス / エンドオブライフケア / 保存的腎臓療法
Outline of Research at the Start

腎機能が低下し、末期腎不全となった患者では、血液透析をはじめとする腎代替療法が選択される。一方、全身状態が不安定な場合には透析を導入しない事例やこれまで実施していた透析を見合わせる事例も報告されている。末期腎不全に対する「保存的腎臓療法(CKM)」の選択は、人生の最終段階となる選択であり、緩和ケアを含む医療や介護資源を適切に活用し、その人らしい最後を迎えられるよう支援することが重要である。
本研究は、1) CKMに移行した透析患者における医療・介護サービスの利用、緩和ケア、費用の実態を明らかにすること、2) 透析患者のCKM移行プロセスにおける看護師のケアの実践を明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi