• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

軽度認知障害を早期発見するための神経生理学的知見に基づく聴覚課題とその有用性

Research Project

Project/Area Number 25K20780
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 58080:Gerontological nursing and community health nursing-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

成 儒彬  九州大学, 医学研究院, 助教 (30968326)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords軽度認知障害 / 認知症 / スクリーニング / 聴覚課題 / 変調音
Outline of Research at the Start

本研究では, 一般の人々が簡便に利用できる軽度認知障害ふるい分け検査を開発するために, 神経生理学的知見に基づいた聴覚課題が軽度認知障害の可能性が高い人をふるい分ける検査として有用かを検討する。具体的には, 若年健常者と通院中でない高齢健常者に標準聴力検査, 変調音の検出課題, 認知機能を総合的に評価する既存の神経心理検査を実施する。結果分析では, 既存の検査によって分けられた軽度認知障害疑い群は, 高齢健常者群と若年健常者群と比べて特定の変調音への敏感さが低いかを調べる。本研究を通じて, アルツハイマー型認知症への早期介入が可能な環境の確立に貢献する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi