• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電気刺激療法の標準化に向けたモーターポイントの三次元的解析

Research Project

Project/Area Number 25K20854
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

櫻屋 透真  朝日大学, 歯学部, 講師 (60912855)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords支配神経 / 筋内分布 / 肉眼解剖学 / リハビリテーション / 骨格筋
Outline of Research at the Start

近年、脳梗塞などによって失われた運動機能の再獲得に有効なリハビリテーションとして、筋を対象とした「電気刺激療法」が注目を集め、盛んに行われている。しかし、肝心な電気刺激を加える部位、すなわちモーターポイントの解剖学的知見は未だに乏しく、術者の経験や勘に頼って刺激位置を定めているのが現状である。そこで本研究では、献体された御遺体の筋内の支配神経の走行を、三次元的な深さ方向の情報を考慮した新たな解析方法を用いて詳細に記録することで、臨床現場で電気刺激療法が実施される際のナビゲーションとなる基礎的知見を供給し電気刺激療法の標準化に貢献することを目的とする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi