• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

離島・へき地における遠隔リハビリテーションの社会実装に向けたモデル開発

Research Project

Project/Area Number 25K20937
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

下敷領 一平  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00966632)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords遠隔リハビリテーション / 離島・へき地
Outline of Research at the Start

我が国では健康寿命の延伸が喫緊の課題である。離島・へき地では医療資源が限られており、高齢者が適切な医療サービスを受ける機会は制限されている。解決策の一つに、ICTを活用した遠隔リハビリテーションがあるものの、社会実装は進んでいない。本研究では、長崎県五島市を離島・へき地のモデル地域として、高齢者のリハビリテーションに係る課題を明らかにし、理学療法士によるオンラインプラットフォームを活用した遠隔リハビリテーションを実施し、提供体制のモデルを開発・検証する。本研究を通して、離島・へき地で暮らす高齢者の健康増進に貢献し、高齢者が住み慣れた地域でリハビリテーションを受けられる社会の実現を目指していく。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi