• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高強度間欠的運動後低血圧の機序と個人差解明に関する研究-動脈血CO2分圧に着目-

Research Project

Project/Area Number 25K20960
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

土橋 康平  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (80912550)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords運動後失神 / 運動後低血圧 / 個人差
Outline of Research at the Start

今日、競技力向上や短時間で効率的に健康増進等を図る手段として高強度の運動を複数回繰り返す高強度間欠的運動が広く行われている。一方、このような運動後には動脈血圧が運動前より低下する運動後低血圧が起こり、起立性失神やそれに伴う骨折などが生じる危険性があるため、そのメカニズムの解明は急務である。高強度運動後には代謝量以上に換気が亢進し、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が低下する。しかしながら、PaCO2低下がどのように運動後低血圧を引き起こすかは不明である。そこで、本研究はPaCO2低下に着目し、①換気量低下の影響、②交感神経活動の影響および③中枢化学受容器の感受性と個人差について検討する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi