• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インスリン抵抗性の予防と改善に資する打開策の検討:微小血管機能に着目して

Research Project

Project/Area Number 25K21006
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionJapan Women's College of Physical Education

Principal Investigator

水野 沙洸  日本女子体育大学, その他部局等, 講師 (20942709)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords血管機能 / 食後高脂血症 / 食後高血糖
Outline of Research at the Start

食生活の欧米化による「高脂肪食」や,生活環境に偏在する「座位行動(身体不活動)」は,糖尿病や心血管疾患の発症リスクにそれぞれ独立して関与する.なお,これらの生活習慣は,健常者においても食後の血管機能の低下を促し,微小血管インスリン抵抗性を惹起する可能性がある.微小血管におけるインスリン抵抗性は,全身のインスリン抵抗性や糖尿病の発症リスクと密接に関わると推察される.しかし,これらの関係性は依然として不明な点が多く,対策も十分には検討されていない.そこで本研究では,高脂肪食の摂取および身体不活動が,食後における血管機能に及ぼす負の影響を明らかにし,それに対する打開策を検討することとした.

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi