• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイオカイン:apelinが運動による血管拡張作用に関わる機序の解明

Research Project

Project/Area Number 25K21007
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59020:Sports sciences-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

藤江 隼平  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 助教 (80882844)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsapelin / 動脈硬化 / 有酸素性トレーニング / 加齢
Outline of Research at the Start

本研究は、加齢による動脈硬化度の増加を有酸素性トレーニングが低下させる機序に、骨格筋由来内分泌因子(マイオカイン):apelinの分泌変動が及ぼす影響を解明する。
そのために、有酸素性トレーニングによる骨格筋apelin分泌の変動が血管内皮機能に及ぼす影響や、有酸素性トレーニングによる血管拡張能の増大に対するapelin分泌の貢献度について検討する。さらに、ヒトへの応用として、ヒトの年代・性別におけるapelinの必要分泌量(基準値)を同定する。本研究成果により、apelin分泌を標的とした高齢者の動脈硬化度に対する効果的な運動プログラム開発へと応用が期待できる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi