• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子どもたちは、学校体育で“投動作の知識”を習得しているのか?投能力習得の実態調査

Research Project

Project/Area Number 25K21062
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59030:Physical education, and physical and health education-related
Research InstitutionOsaka Seikei University

Principal Investigator

滝沢 洋平  大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授 (40812326)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords投能力 / 投動作 / 知識 / 観察的評価
Outline of Research at the Start

本研究では、「子どもたちは学校体育で投動作のポイント(“投動作の知識”)を獲得しているのか?」という問いのもと、子どもたちの“投動作の知識”の習得実態について明らかにすることを目的とする。本目的の達成に向け、2点の研究課題に取り組む。
課題Ⅰ:小学生を対象とした“投動作の知識”の習得状況と遠投距離、投動作の調査
課題Ⅱ:体育授業における投能力及び“投動作の知識”の習得に向けた学習指導内容の検討
本研究は、課題Ⅰ・Ⅱを通して、今後の学校体育における子どもの投能力の育成・ソフトボール投げの指導の在り方について有効な提言を行うための貴重な資料を得られるものである。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi