• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

妊娠期の葉酸過剰摂取が仔の膵β細胞のエピゲノムに及ぼす影響の解明

Research Project

Project/Area Number 25K21078
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

和田 亘弘  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30724661)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords葉酸 / DOHaD / 膵臓 / β細胞
Outline of Research at the Start

葉酸は妊娠期において必須の栄養素の一つであり、生体内におけるメチル化機構に寄与する。申請者はこれまでに妊娠期における人工性葉酸の過剰摂取によってマウス仔における血中インスリン濃度の低下や、膵β細胞の小型化、糖負荷時における耐糖能障害を起こすことを報告してきた。本研究課題では、妊娠期の人工性葉酸の過剰摂取によって仔の膵β細胞が小型化する原因として、膵β細胞の発生や発達に関わる遺伝子のメチル化が変化することによって生じるのではないかと仮説を立てた。本研究課題の遂行は将来的なヒトにおける母子保健における葉酸の適切な摂取量の啓蒙につながるほか、子の将来的な疾患発症リスク低減に重要であると考えられる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi