• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高精度摂動応答系による神経活動ダイナミクス解析

Research Project

Project/Area Number 25K21349
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

箕嶋 渉  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所神戸フロンティア研究センター, 研究員 (70802875)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords培養神経回路網 / 微小電極アレイ / 光マニピュレーション
Outline of Research at the Start

脳では、多数の神経細胞がシナプスによる活動電位 (スパイク)伝達を介して形成した神経細胞ネットワークを情報処理システムの基盤として機能を発揮している。脳機能を理解するためには、情報処理システムに入力 (摂動)を印加し、摂動に伴う過渡的な応答を解析することが有効である。特に、システムを詳細に理解するためには、より時空間精度が高い摂動応答解析が望まれる。そこで、本申請課題では光マニピュレーションと高精度多点電位測定で高精度摂動応答系を構築し、過渡応答から特徴的なスパイクダイナミクスを解析することで、脳の情報処理システムに迫る。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi