• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水圏における炭素循環および微量金属の運搬における珪藻殻の役割評価

Research Project

Project/Area Number 25K21376
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 63010:Environmental dynamic analysis-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

朴 紫暎  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (00888026)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords重合体ケイ酸 / 生物起源ケイ酸 / 金属酸化物
Outline of Research at the Start

堆積物からのケイ酸の供給源は、主に珪藻殻であると報告されている。珪藻殻は酸素が豊富な環境での死後直後のものしか迅速に分解されない。また、沈降中の珪藻死骸の表面には金属酸化物が結合し、難分解性の表面コーティングを形成する。近年、堆積物中の主要金属酸化物の1つである水酸化鉄に吸着しているケイ酸は、無酸素下での硫化水素生成に伴い水酸化鉄から大量に溶出することが判明された。これらの反応機構は珪藻殻の表面コーティングにも適用可能である。本研究では、珪藻殻の表面での金属酸化物の還元が、水圏でのケイ素の循環におよぼす影響を評価し、水圏と地圏における微量金属の運搬体としての珪藻の新たな役割評価に繋げる。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi