• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肥料由来のフッ素負荷による地下水汚染の評価

Research Project

Project/Area Number 25K21395
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 64010:Environmental load and risk assessment-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

天野 弘基  東海大学, 文理融合学部, 助教 (90964552)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsフッ素 / 肥料 / 地下水
Outline of Research at the Start

フッ素は、斑状歯や骨硬化症といった健康被害を引き起こすことから、フッ素による地下水汚染が世界的に問題となっている。汚染原因の一つとして肥料が考えられるが、肥料に含まれるフッ素に関するデータは極めて乏しく、肥料の地下水への影響を評価し難い状況である。本研究では、①多種な肥料に含まれるフッ素を定量することで、②世界で初めて地下水に対する肥料由来のフッ素負荷ポテンシャルマップを作成し、③肥料由来のフッ素負荷による地下水汚染を評価する。本研究の成果は単にデータ不足を補うことに留まらず、これまでほとんど議論されていない肥料由来の地下水汚染の可能性について世界に向けて発信する。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi